エッセイ

【4系統】在宅フリーランスの職種選別と判断基準【直感が優位ですよ】

 

会社員であるだけの自分に不安を感じて、フリーランスの道も視野に入れたけど

フリーランスってエンジニアとかライターばかりの案件が目立つ。

  1. 選択肢狭すぎ、他に在宅可能な職種ってないの?
  2. 複数あるとしたら後悔や損しない選別をしたい、いい方法ある?
  3. 選択した職種のスキルアップなどにお金や時間を投資するしないの判断基準も知りたい。

そもそも在宅フリーランスで食べていけるの?

 

ゼロからフリーランスで食べていけるのか不安になりますよね、結論を先にいうと食べていけます。

 

この記事を書いている僕は、現在起業してから11年目、法人運営は4期目。

一人+在宅+地方+パラレルワーク

みたいなキーワードで出来てる人間で

法人として、広告業、システム開発

個人の職種として、WEBエンジニア、ライター、コーチ、ビジネスシナリオ設計

などで活動してます。

 

年収1億とか、3億とか爆発的に稼いでいるわけではないのですが

時間・お金・人間関係に余裕をもてる環境で、自分らしさを担保して生活しています。

 

在宅で稼げるビジネスモデルはたくさんありますが

その中でもフリーランスはスキルや知識を武器に、

クライアントをサポートするといった労働集約型です。

 

で、そんなフリーランスを始めようと考えているあなたに

最初の第一歩となるフリーランスの職種選別について記事を書いてみました。

 

この記事を読み進めていくと

  1. 4つに分類した在宅可能なフリーランスの職種・種類
  2. 「直感」といった有能なツールをつかべき理由
  3. 時間・お金を無駄にしないコストをかけるべき職種の基準

を理解することができます。

 

様々な選択肢と選択方法と判断基準などを順をおって説明していきます。

購読時間は3分くらいだと思います。

 

選択肢狭すぎ、他に在宅可能な職種ってないの?【4つに分類した】

 

結論から言うと、在宅フリーランスが可能な職種はたくさんあります。

その前にフリーランスの定義を見直します。

 

フリーランスfreelance)は、特定の企業団体組織に専従しておらず、自らの技能を提供することにより社会的に独立した個人事業主もしくは個人企業法人である。日本では『自由業』『自由職業』[1]『フリーランス』と呼ばれる。請け負った業務を実際に遂行する本人はフリーランサーフリーエージェントと呼ばれる。

引用元:Wikipedia

 

と、抽象的ですがこの定義を基にフリーランスをシンプルに例えると

 

雇用されず、スキル・知識を提供して対価を得る人

 

と解釈できます。

 

そのフリーランスの業務内容の大部分を自宅で担えることができること

 

を、ここでは「在宅フリーランス」と定義しています。

 

在宅フリーランスでもブランディングが必要です。

 

ブランディング = 自分の名前が売れる

自分の名前が売れる = 信頼獲得

信頼獲得 = 労働価値が上がる

労働価値が上がる = 報酬アップ

 

と在宅フリーランスを始めるなら上記のサイクルが理想的ですよね。

 

なので、ただの内職ように低賃金で頑張っても労働価値が上がらないような

職種をあげていたらキリがないので

今回は名前を売れる職種&在宅フリーランスが可能である職種に絞って紹介していきます。

 

主に以下の4つに分類してみました。

 

  1. クリエイター系
  2. アーティスト系
  3. サポーター系
  4. マーケター系

 

創るでブランド化:クリエイター系

創ることに突出した職種

  • ライター
  • セールスコピーライター 
  • WEBデザイナー
  • システムエンジニア
  • プログラマー
  • ハンドメイド作家
  • 脚本家
  • 動画制作
  • イラストレーター
  • サウンドクリエイター
  • ゲームシナリオクリエイター
  • CGデザイナー
  • アニメーター
  • etc

クリエイター系は基本的な一番わかりやすいパターンですね。

クライアントの依頼に対して目的物を制作・開発して納品する流れです。

 

魅せるでブランド化:アーティスト系

魅せることに突出した職種

  • 声優
  • 漫画家
  • 歌手
  • ミュージシャン
  • 芸人
  • ナレーター
  • マジシャン
  • ジャーナリスト
  • フリーカメラマン
  • etc

アーティスト系の職種をフリーランスにする場合は

エンタメ系や教育事業を行なっている会社に

アプローチをすることで

 

アーティスト系のフリーランスの場合、

メインの仕事は自分を宣伝することです。

 

自分を宣伝する業務の部分を在宅でこなすことになります。

 

実際の現場は在宅以外になることも多いですが

宣伝活動が多くを締めていきます。

 

雑誌やメディアと専属契約ができて

自分でマネジメントをしっかりできるのでしたら

かなりの高額報酬を期待できます。

 

力ぞえでブランド化:サポーター系

力ぞえに突出した職種

  • 経営コンサルタント
  • パーソナルコーチ
  • ストレングスコーチ
  • 心理カウンセラー
  • キャリアカウンセラー
  • 占い師
  • ヒプノセラピスト
  • アロマセラピスト
  • 語学講師
  • スキルアップ講師
  • 在宅秘書
  • etc

サポーター系のフリーランスの場合

顧客は「個人」と「企業」どちらでも狙うことができます。

 

昔は店舗や事務所を構えたりしないと顧客との接点を持てなかったのですが

現在は電話やメール、LINEなどのあらゆる通信手段でサポート業務を行えるようになり

在宅フリーランスとして可能な職種の幅も広がってきた系統になります。

 

調査・分析でブランド化:マーケター系

調査・分析に突出した職種

  • データアナリスト
  • データサイエンティスト
  • リスティング代行
  • 株式トレーダー
  • マーケティングリサーチャー
  • テレアポ営業
  • etc

マーケター系のフリーランスは儲かります。

お金に直結しているだけあって、報酬の単価も高く

企業からの仕事の継続性も担保されます。

 

ですが、それだけシビアな世界なので失敗すると

信頼を失う度が他の系統に比べて高い傾向も否めません。

 

ネットで検索可能な仕事案件は氷山の一角である話

 

4つに分類して思いつく限りブレストしたリストを生成したのですが

ピンときたものはありましたでしょうか?

 

もちろんこのリスト以外にも在宅フリーランスで可能な職業はたくさんあります。

 

知ってもらいたかったことは、在宅でフリーランスをしても「職」はたくさんあるってことです。

 

で、こう言うことを書くと

「フリーランス案件の中にないものがあるじゃないか?」

という意見もあると思います。

 

確かに、クラウドワークスなどで在宅案件などをリサーチすると

エンジニア・ライターが目立ちます。偏っていますよね。

 

だけど、世の中のフリーランス需要の全てが

クラウドソーシングに集まるわけでありません。

 

おそらく、クラウドワークス、ランサーズなどの

クラウドソーシングに集まっている案件は「氷山の一角」にあたります。

 

クラウドソーシングという枠組みから外れて

「WEB」全体に視野を広げるだけでも、

在宅フリーランスの仕事は数十、数百倍の規模に広がるでしょう。

 

案件・仕事の見つけかた、アプローチの仕方次第では

思いもよらない高単価の高待遇の仕事にありつけたりします。

 

また、自分のビジネスと自分の職種を切り離して考えることで

仕事の幅も広がります。

 

例えば

メディア運営をして広告費を稼ぐビジネスをしていて

 

職種がアーティスト系の歌手なら

歌をyoutubeにアップすることで広告収入が稼げます。

 

職種がクリエイター系のライターでも

自分のブログで記事を書いて広告収入を稼ぐことができます。

 

 

このように考えていくと、在宅フリーランスで食べていける職業はかなりの数に相当することがわかると思います。

 

 

結局フリーランスの職種選別は「直感」でまとまる件

在宅フリーランスの職種はたくさんあります。

  • 何をすればいいのかわからない
  • 自分にあっている職種がわからない
  • 職種選びに失敗したくない

といった悩みや不安があるとおもうのですが

 

悩んでいるなら「直感」に頼りましょう。

 

理由は、色々考えても最終的に直感に頼るからです。

 

ぐるぐる思考を巡らせても、結局同じ職種にありつくのであるなら

ただの時間の無駄遣いです。

 

過去の僕も思考をぐるぐる巡らすクセがあって、

総合的にみて4、5年の時間コストを通常より多く費やしてしまった経路がある。

 

なので、「直感」に頼ることが、どれだけのメリットをもたらせるかを知っています。

 

こう言うことを話すと

「大切なことを直感で決めるのはおかしい」

といった意見や感想もあると思います。

 

確かに、過去の僕も同じ意見で

参入する業界や職種を選ぶのに慎重すぎるくらいでした。

 

ただ、在宅フリーランスで可能な職種はたくさんあります。

 

さらに、「変化への対応」が迅速にできる人が有利に生き残れる時代ということを考えると

2、3種類の職業をパラレルワーク的にできる状態のほうが有利だと解釈もできます。

 

さらにメリットとして、2、3種類の職業を並行的に担うと

スキル+知識+経験をミックスした

 

オリジナルの実現可能な事業アイデアも生まれていきます。

 

 

1つの職種にこだわることは否定しませんが

1つの職種でずば抜けられるのはほんの一握りだと思います。

 

それだけ生き残れる道は狭まってくるし、革新性はあまりないと思う。

 

おそらく、在宅フリーランスが可能な職種は

2、3種類と言わず5種類くらいもっていいとおもう。

 

 

もちろん最初は1つ職種から始める方がいいけど

あとから追加していくことができるイメージを掴めると

最初の職種選別も不安ではなくなります。

 

なので、最初の一歩は慎重に考えすぎるよりも

自分がやりやすいと感じることや興味がそそられる

直感にしたがうとスムーズになり、結果的に時間を無駄にせずに済みます。

 

【スキル・経験に投資】選別した職業にコストをかけるべき判断基準

 

 

「直感的に職業の目星がついたのだけど、それだけではやっぱり決断できない。」

 

など職業への決断に不安が募っている場合は

その職業の業務提供により、満たされる相手と喜びを共感することができるか?

を判断基準にするといいですね。

 

理由はシンプルで、

満たされる顧客と心から喜びを共感できると

選別した職業で稼ぎ続けることができて

やりがいも充実+規模の拡大性が担保されていくからです。

 

職業にやりがいを感じている人の中で

「ありがとう」が原動力になっている人は多いしよく聞かれると思います。

 

このように喜びを共感できると

当たり前ですが正当性を保った顧客とのトレードが長く継続できるようになります。

 

 

喜びの共感 = 収益+やりがい+成長性の担保

 

と言うことになるので、喜びの共感度合いが

その職業のスキルアップなどに時間や労力などを投資する判断基準になりえます。

 

これに対して、「やりがいがなくても、お金を稼げる人はいる」

と思う人も中にはいると思います。

 

これも本当にその通りで

世の中にはやりがいを感じていなくても

お金を稼いでいる人はたくさんいます。

 

ただそれって実は稀な話で

お金をたくさん稼いでいる人の多くは

お金だけで心から仕事そのものに満足していません。

 

事実、よく聞くエリートキャリアを捨てて給料は以前の半分以下になっても

ハンドメイド職人になったり、田舎に暮らして農業に転職する人が増えていることから明白ですね。

 

どうしてその判断をするのか?

 

それは、お金をたくさん稼いでからでないと、

気づけないもっと価値のあるものに気づいたからでしょう。

 

みんな最終的には

お金 < やりがい

といったパワーバランスになるのだと思います。

 

テクノロジーの進化と共に

将来的に世界の価値観も

通貨・資産 < 経験・体験

といった価値観にチェンジしていきます。

 

というか、すでに始まっています。

 

なので、この価値観は現在稼いでいようがいまいが

視野に入れておいた方が将来的にメリットは多いと思っています。

 

AI&テクノロジーが進化しても生き残れる鍵が「喜びを共感」です。

 

心から喜びを共感することができる為には

「運命を左右する三方よしの善業」を見つけることで解決します。

過去記事で運命を左右する三方よしの善業を見つける方法を解説しているので参考にどうぞ。

 

 

【4系統】在宅フリーランスの職種選別と判断基準【直感が優位ですよ】まとめ

 

  1. 在宅フリーランスで可能な職種は想像以上にたくさんある
  2. 第一歩の職種選別は「直感」に頼る
  3. 選別した職業に投資するかどうかの判断基準は「喜びの共感」

在宅フリーランスは間違った選択だとは思いません。

むしろ、賢い選択だと思っています。

冒頭の「そもそも在宅フリーランスで食べていけるか?」

その答えはこの記事だけでもおおよそ直感的に判断できたのではないでしょうか?

 

選択肢はたくさんあり

直感に従い、職種を選別し「喜びの共感」を見出せたなら

 

ゼロからでも、早い段階で正当性を保ったトレードが可能になります。

 

つまり、収益+やりがい+成長性の右肩上がりの波に乗れるということです。

 

すると、将来を安定を担保できる可能性は爆発的に上昇していくとおもいます。